【日本語教育能力検定試験】独学ノート

日本語教育能力検定試験について、私が取り組んで効果的だったと思う学習方法をまとめます。

試験Ⅲ問題8【待遇表現】

問1 初期の段階で丁寧体と普通体の違いを意識させる指導の際に用いる例文

①③④×丁寧体だけでなく、敬体も用いられていて複雑。

②○丁寧体ー普通体のみの対比なのでシンプルでわかりやすい

答えは②だと思います。

 

問2 「発話が丁寧すぎて相手に違和感を与える」例

①×適切な表現

②×くだけすぎている表現

③×適切な表現

④○

答えは④だと思います。

 

問3 「スタイルの使い分け」が学べる授業活動

①×この活動で学べるのはジェンダーによる話し方の差です

②×ディベートではスピーチスタイルの変更は起こりにくいと思います

③×スピーチスタイルと敬語は違います

④○会社では丁寧体、家では普通体という使い分けが学べます。

答えは④だと思います。

 

問4 「待遇表現の指導」で不適当なものを選ぶ

①③④×その通りです

②○絶対敬語。韓国で用いられている敬語。

答えは②だと思います。

 

問5 ロールカードを作る際の留意点

①②④×いずれも、ロールプレイの利点である自由度を阻害しています

③○学習者のレベルに合わせた自由度のあるロールカードを作ると良いと思います。

答えは③と思います。